介護保険料率の改定について(令和5年3月分保険料から) 社会保険 2023/02/10 令和5年3月分より、下記の通り介護保険料率が変更されます。 新料率による控除開始時期は、令和5年4月に支払う給与(5月1日納付分)からです。給与計算事務をご担当される方々はご注意ください。 介護保険 料率 旧……
健康保険料率の改定について(令和5年3月分保険料から) 社会保険 2023/02/10 協会けんぽにおける2023(令和5)年度の健康保険料率が改定されることになりました。この変更時期は、令和5年3月分の保険料(4月支払い給与時・5月1日納付分)からになります。新料率の控除時期を誤らないよう、給与計算事務を担当されている方々……
介護保険料率の改定について(令和4年3月分保険料から) 社会保険 2022/02/04 令和4年3月分より、下記の通り介護保険料率が変更されます。 新料率による控除開始時期は、令和4年4月に支払う給与(5月2日納付分)からです。給与計算事務をご担当される方々はご注意ください。 介護保険 料率 旧……
健康保険料率の改定について(令和4年3月分保険料から) 社会保険 2022/02/04 協会けんぽにおける2022(令和4)年度の健康保険料率が改定されることになりました。この変更時期は、令和4年3月分の保険料(4月支払い給与時・5月2日納付分)からになります。新料率の控除時期を誤らないよう、給与計算事務を担当されている方々……
介護保険料率の改定について(令和3年3月分保険料から) 社会保険 2021/02/08 令和3年3月分より、下記の通り介護保険料率が変更されます。 新料率による控除開始時期は、令和3年4月に支払う給与(4月30日納付分)からです。給与計算事務をご担当される方々はご注意ください。 介護保険 料率 ……
健康保険料率の改定について(令和3年3月分保険料から) 社会保険 2021/02/08 協会けんぽにおける2021(令和3)年度の健康保険料率が改定されることになりました。この変更時期は、令和3年3月分の保険料(4月支払い給与時・4月30日納付分)からになります。新料率の控除時期を誤らないよう、給与計算事務を担当されている方……
厚生年金保険の標準報酬月額の上限改定について(令和2年9月分保険料から) 社会保険 2020/09/02 令和2年9月分から、下記の通り厚生年金保険の標準報酬月額の上限が改定されました。従来(令和2年8月分)までは、厚生年金の標準報酬月額は31等級が最高等級でしたが、これにもう1段階加えられ、上限等級は32等級へ引き上げ変更となります。本改定は……
子ども・子育て拠出金率の改定について(令和2年4月分より) 社会保険 2020/05/18 令和2年4月分から、子ども・子育て拠出金率が下記の通り変更されます。 日本年金機構から新たな率で請求される時期は、令和2年4月分(5月31日納付分)からです。 子ども・子育て拠出金の額は、被保険者個々人に係る厚生年金保険の標準報酬月額及び……
介護保険料率の改定について(令和2年3月分保険料より) 社会保険 2020/02/12 令和2年3月分より、下記の通り介護保険料率が変更されます。 新料率による控除開始時期は、令和2年4月に支払う給与(4月30日納付分)からです。給与計算事務をご担当される方々はご注意ください。 介護保険 料率 ……
健康保険料率の改定について(令和2年3月分保険料より) 社会保険 2020/02/12 協会けんぽにおける2020(令和2)年度の健康保険料率が改定されることになりました。この変更時期は、令和2年3月分の保険料(4月支払い給与時・4月30日納付分)からになります。新料率の控除時期を誤らないよう、給与計算事務を担当されている方……