介護保険料率の改定について(平成31年3月分保険料より) 社会保険 2019/02/19 平成31年3月分より、下記の通り介護保険料率が変更されます。 新料率による控除開始時期は、平成31年4月に支払う給与(5月7日納付分)からです。給与計算事務をご担当される方々はご注意ください。 介護保険 料率 ……
健康保険料率の改定について(平成31年3月分保険料より) 社会保険 2019/02/19 協会けんぽにおける2019(平成31)年度の健康保険料率が改定されることになりました。この変更時期は、平成31年3月分の保険料(4月支払い給与時・5月7日納付分)からになります。新料率の控除時期を誤らないよう、給与計算事務を担当されている……
働き方改革関連の法改正について 労働法 2019/02/18 2019(平成31)年4月以降、順次改正が予定されているところですが、昨年末から厚生労働省より、改正内容に係るリーフレットが公表されていますので、下記にご案内いたします。 おすすめのパンフレット・リーフレット 時間外労働の上限規制 わかり……
任意継続被保険者に係る標準報酬月額上限が変更 社会保険 2019/01/21 全国健康保険協会(協会けんぽ)より、平成31年度の任意継続被保険者に係る標準報酬月額について、変更されることが発表されています。 従前 変更後(平成31年4月~) 標準報酬月額 280,000円 ……
配偶者控除・配偶者特別控除が見直されたことについて 所得税関係 2018/12/05 本年分(平成30年分)から、税制改正されたことに伴い、配偶者控除・配偶者特別控除の取り扱いが変更されています。これについて、見直された点、新制度に伴うQ&A等が国税庁のホームページ上に掲載されておりますので、以下にご案内いたします。ご参考……
静岡県に係る特定(産業別)最低賃金の改定について 最低賃金 2018/12/03 平成30年度における静岡県の産業別最低賃金が改定され、静岡労働局のホームページに情報がアップされました。各産業別の最低賃金は下表の通りです。ご確認ください。 産業区分 賃金時間額 発効年月日 タイヤ・チューブ……
健康保険に係る被扶養者認定事務の変更について 社会保険 2018/11/30 日本年金機構より、2018年10月1日以降、健康保険被扶養者(異動)届に係る添付書類の取り扱いが変更されることが発表されました。これにより、添付書類として必要な書類の整理が行われています。【添付書類について】 添付書類 省略……
健康保険被扶養者に係る添付書類の取り扱いが変更 社会保険 2018/10/15 健康保険の被扶養者の異動手続きについて、添付書類の取り扱いが変更されることが、日本年金機構より発表されました。また、この取り扱いの変更は、平成30年10月1日以降とされています。詳細は、日本年金機構のホームページでご確認ください。 <参……
平成30年度 地域別最低賃金の改定について 最低賃金 2018/09/11 平成30年度における地域別最低賃金が改定され、厚生労働省のホームページに情報がアップされました。静岡県は858円(前年度832円 +26円の引き上げ)で平成30年10月3日より発効されます。ご注意ください。 都道府県 最低賃金……
子ども・子育て拠出金率の改定について(平成30年4月分より) 社会保険 2018/04/05 平成30年4月分から、子ども・子育て拠出金率が下記の通り変更されます。 日本年金機構から新たな率で請求される時期は、平成30年4月分(5月31日納付分)からです。 子ども・子育て拠出金の額は、被保険者個々人に係る厚生年金保険の標準報酬月額……